下载亿题库APP
联系电话:400-660-1360
请谨慎保管和记忆你的密码,以免泄露和丢失
请谨慎保管和记忆你的密码,以免泄露和丢失
小伙伴们,日语等级考试大家复习的怎么样了呢?下面是帮考网分享的一些日语等级考试N1部分的复习资料,希望对大家有所帮助,接下来让我们一起来了解一下吧!
問題:
56、①それが実感できるとあるが、何が実感できるのか。
1. 自由という言葉の重さ。
2. 自由という言葉のあいまいさ。
3 .自由という言葉の解釈の違い。
4 .自由という言葉の使い方の難しさ。
57、②自由におやり下さいと言われると、どのように感じると筆者は述べているか。
1. 失敗すると思われている。
2 .責任を押しつけられている。
3 .思いどおりにやらせてもらえる。
4. あまり頼りにならないと思われている。
58、この文章で筆者が最も言いたいことは何か。
1 .自由を定義できなければ、自由を主張するべきではない。
2 .自由の本当の意味がわからなければ、自由を与えられるべきではない。
3 .自由に伴う責任を感じられなければ、自由という言葉を使うべきではない。
4 .自由と不自由の違いがわからなければ、自由に生きることを許されるべきではない。
問題 10 次の文章を読んで、後の問いに対する答えとして最もよいものを、1・2・3・4 から一つ選びなさい。
アジアであれヨーロッパであれ、あるいは、三日であれ1 カ月であれ、旅から帰って成田空港(注1) に着く。(中略)私はいつもバスではなくて列車で家まで帰る。
都心に向かう列車には、旅から帰ってきた人と、これから旅する人たちが乗っている。話している人たちがいても、不思議に静かだ。帰る人の疲れと、旅する人の緊張が混ざり合ったような、ほかの路線ではなかなか味わえない静けさである。
列車がトンネルを出ると、私は窓の外の景色を見る。空港からしばらくは、田園風景が続く。彼方まで続く田んぼは、季節によって一面の緑だったり茶色だったり、はられた水が空を映して青かったりする。山々が、遠くに見えたり近くに迫ってきたりする。冬枯れの景色でも、緑濃い初夏でも、自然の色彩が非常にやわらかいことに毎回あらためて気づかされて、そうして、帰ってきたなあと実感する。アジアにもヨーロッパにもそれ以外のどこにでも、ゆたかだったそうではなかったりする自然がある。田舎を旅すればむせかえるような(注2)緑のなかを歩くことになる。見慣れた田んぼとそっくりな光景を見ることもある。葉の落ちた木々が針のような枝を空に突き刺す景色に見とれることもある。緑の多い町だ、とか、水墨画(注3)みたいだ、とか、その程度の感想は抱くが、その色彩についてとくべつ何も思わない。
帰ってきて、車窓から景色をみて思うのだ。この国の色彩は本当にやわらかい、と。木々の緑も、四季(注4)に即した山の色も、川も空も。旅先で見てきた木々や空や海といったものが、なんと強烈な色を放っていたのかとこのときになって気づく。
窓の外に緑が尐なくなって、次第に家やビルが増えてくる。都心が近づくにつれ、どんどん建物や看板が増えてくる。さっきより「ああ、帰ってきた」がもう尐しふくらむ。都心の、空の狭い、ごたついた(注5)風景をきれいだと思ったことは一度もないけれど、でも、帰ってくると毎回近しく(注6) 思う。好きとか嫌いではなくて、私に含まれているかのような近しさを覚えるのだ。
先だって、成田空港まで人を迎えにいった。旅のにおいをまだ濃厚に漂わせている人を到着口で迎え、いっしょに列車に乗り込んだ。旅の話を聞きながら、窓の外を眺めていて、ちょっとびっくりした。旅から帰って見る景色とぜんぜん違う。退屈な、見るべきところもない田園風景が広がっているのである。そうか、旅のあとじゃないと、ただの日常の光景なのか。都心が近づいてくる。窓の外に私が見ている光景と、旅から帰ったひとから見ている景色は、まったく違うんだろうなあと思った。旅というのは、空港に着いたときに終わるのではなくて、周囲の景色が、わざわざ目を凝らすこともない日常に戻ったときに終わるのだと知った。
(角田光代『トランヴェール』2012 年3 月号による)
(注1) 成田空港:日本の国際空港。
(注2) むせかえるような:ここでは、圧倒されるような。
(注3) 水墨画:墨を使って、白黒の濃淡で描かれた絵。
(注4) 四季に即する:ここでは、四季によって変わる。
(注5) ごたつく:ごちゃごちゃする。
(注6)近しい:ここでは、心理的に近い。
好了,以上就是今天分享的全部内容了,各位小伙伴根据自己的情况进行查阅,希望本文对各位有所帮助,预祝各位取得满意的成绩,如需了解更多相关内容,请关注帮考网!
日语能力考试N2的考试流程是怎样的?:日语能力考试N2的考试流程是怎样的?分为两大部分:一是语言知识和阅读,二是听力。语言知识和阅读又分为三部分:1. 文字词汇;3. 阅读。听力分为问题、重点、概要、语言、及时和综合六部分。
日语考试有哪几类考试?:日语考试有哪几类考试?N1、N2叫做国际日语能力考试,是由日本国举办的,在日本以及其他国家进行,由于举办年头比较多,是社会上承认比较普遍的。一般公司都会问有没有一级证等。NAT 也是日本国举办的考试,承认的公司或者学校也比较少。J-TEST 日本语检定考试,也是由日本国举办的,主要在中国进行,目前考生最主要是要去日本留学的学生,每两个月就有一次考试。BJT商务日语能力考试,对商务日语能力的测试。
日语考试如何报名参加?:日语考试如何报名参加?采取网上报名的方式,考生可直接上网填写报名表,网上支付考费,不用到考点排队报名,但考生需要在考前两周到所报考点交二张小二寸的免冠近照并领取准考证。